2019.05.30 05:25「最新プラットフォーム戦略‐マッチメイカー」 「プラットフォーム企業のグローバル戦略」 「プラットフォーム・レボリューション」「最新プラットフォーム戦略‐マッチメイカー」デヴィット・エヴァンス、リチャード・シュマレンジー 平野敦士 訳 朝日新聞出版 2018.5.30「プラットフォーム企業のグローバル戦略」立本博文 有斐閣 2017.3.30「プラットフォーム・レボリューション」ジェフリー・パーカー...
2019.05.08 01:00「アメリカは日本文化をどう読んでいるか」 芳賀理彦 春風社 2018.12.25 近年、国としてソフトパワーを高める観点からも、あるいは貿易政策としてもハード製品の輸出に加えてソフト・コンテンツの輸出が注目され、一方で実績として例えば韓国のコンテンツ輸出に完全に水をあけられている現状への危惧も表明されている。本書は、国際的にも高く評価されている我国の4人の作...
2019.05.07 02:00NYT紙は、4月25日、社説記事で「自動迷惑電話(Robocall)は減少傾向だが、これも今だけで、 今後は増加では?」と報じている。 米国民が受信する自動迷惑電話は、2018年で480億回、2017年の300億回と増加傾向だが、主要電気通信事業者のAT&T、Comcast、T-Mobile、Verizonは、「識別データ「token」を利用した断定情報処理技術(Secure Telephone Identit...
2019.05.07 01:55NYT紙は、4月23日、「IT企業、ヘイトスピーチ排除は可能か」と報じている。 先月、FacebookのZuckerberg CEOは、有害なコンテンツの規制を求める意見記事を新聞に投稿したが、その直後、ワシントンの共和党議員達は、「連邦憲法修正第1条を改正して、米国政府に言論内容を規制しろと言うのか」と怒りを露わにした。 これを受け、Facebookの...
2019.05.07 01:50NYT紙は、4月18日、「ストリーミングサービスで最強のNetflixに対抗できるのはHuluのみ」 と報じている。今年1月~3月の第1四半期、Netflixの業績は、世界中のユーザー数が1.48億人、米国だけで6000万人。料金値上げ、競争激化で、加入者数の伸びは、米国内で、より減少率が大きいが、売上高は45億ドル、営業利益は3.44億ドルと、Netflixは、加入者数、視聴時間、コンテンツ...
2019.05.07 01:40NYT紙は、4月9日、「マードック帝国の中心で、親族間の対立深まる」と報じている。民間人が世界の大きな出来事に影響を与えることはそれほどないが、Rupert Murdoch氏は、米国だけでなく世界中の英語圏で大きな影響力を持つ。北米、欧州、豪州で、言論報道機関を右翼系に転換させ、民主主義を不安定化させている。 【混乱の中心】Fox Newsは、長く共和党寄りで...