2019.06.19 05:00NYT紙は、6月12日、「巨大IT企業に対し、競合企業から集中砲火」と報じているGoogle、Amazon、Apple、Facebookに対する議会、政府(司法省、FTC)の調査開始が明らかになる中、ソフトウエア企業、靴メーカー、音楽家、新聞社などが巨大IT企業の市場支配力の乱用、競合虐めなど苦情を申し立て、政府は専ら聞き役に徹している。議会は来週にも調査開...
2019.06.19 04:30NYT紙は、6月8日、社説記事で「豪州連邦警察のメディア捜査、トランプ政権など世界的傾向」 と報じました。 先週火曜日、豪州連邦警察はSunday Telegraph社の政治部編集者のAnnika Smethurt記者宅(キャンベラ)を捜査。同記者は現行法では違法な、豪州市民に対する広範な監視活動を可能とする超極秘の提案が行われていることを、2018年4月、報道した。 続く水曜日、...
2019.06.19 03:35NYT紙は、5月28日、「Huawei禁止で、米国のルーラル地域の携帯事業に不安」と報じている。 米国の電気通信事業者のHuawei機器利用禁止で、世界中で最も米国のルーラル地域の携帯事業に大きな不安感が広がっている。これまでルーラル地域の電気通信事業者はサービス拡大に政府補助(FCC)を得てきたが、Ajit Pai委員長は、Huawei又はZTEの機器を利用する携帯事業者...
2019.06.19 03:00NYT紙は、5月23日、「米国、中国の弱点であるチップ供給を突く」と報じている。 中国がデジタル機器を製造するため、バックボーンとなるチップの昨年輸入高は3000億ドル超。先週、商務省は米企業が部品・技術を国家安全保障上の脅威がある外国企業への提供に制約を課し、結果的にHuaweiはGoogleのソフトウエア、Qualcommのチップなどの提供を受けられなく...
2019.06.19 02:35ブルンバーグ社は、5月22日、「T-MobileのSprint買収にFCCは前向きだが、司法省は疑問符」 と報じている。 FCCのPai委員長は、月曜日、従来から持つ「公益に合致するか否か」の懸念に対し、Sprintによるプリペイドで提供するBoost周波数帯の分離譲歩案の提示を受け、司法省反トラスト局に対し、買収承認を勧告した。 しかし、反トラスト局は、FCCとは異なる判断基準を持ち、「料金、品...
2019.06.19 02:00ブルンバーグ社は、5月15日、「Huawei追放を狙うトランプ大統領の闘い、敗北に終わりそう」と 報じている。 Huaweiを世界の5Gネットワークから追放しようとするトランプ大統領の闘いは、同盟国でさえ、反対の動きで、壁に当たり、失敗に終わりそうだ。豪州と日本など、米国と共同歩調は数か国のみ。特にEUでは、英国も反対で、どの国も米国と共同歩調を取らない。 Huaweiは前期の業績も好...
2019.06.10 07:20「ブロックチェーン、AIで先を行くエストニア で見つけたつまらなくない未来」ダイヤモンド社 「記者、ラストベルトに住む」朝日新聞出版社「ブロックチェーン、AIで先を行くエストニアで見つけたつまらなくない未来」小島健志著 孫泰藏監修 ダイヤモンド社 2018.12.19「記者、ラストベルトに住む」金成隆一 朝日新聞出版社 2018.10.30 ある意味両対極にある2つの国のルポである。エストニアはバルト海に面し...
2019.05.30 05:25「最新プラットフォーム戦略‐マッチメイカー」 「プラットフォーム企業のグローバル戦略」 「プラットフォーム・レボリューション」「最新プラットフォーム戦略‐マッチメイカー」デヴィット・エヴァンス、リチャード・シュマレンジー 平野敦士 訳 朝日新聞出版 2018.5.30「プラットフォーム企業のグローバル戦略」立本博文 有斐閣 2017.3.30「プラットフォーム・レボリューション」ジェフリー・パーカー...
2019.05.08 01:00「アメリカは日本文化をどう読んでいるか」 芳賀理彦 春風社 2018.12.25 近年、国としてソフトパワーを高める観点からも、あるいは貿易政策としてもハード製品の輸出に加えてソフト・コンテンツの輸出が注目され、一方で実績として例えば韓国のコンテンツ輸出に完全に水をあけられている現状への危惧も表明されている。本書は、国際的にも高く評価されている我国の4人の作...
2019.05.07 02:00NYT紙は、4月25日、社説記事で「自動迷惑電話(Robocall)は減少傾向だが、これも今だけで、 今後は増加では?」と報じている。 米国民が受信する自動迷惑電話は、2018年で480億回、2017年の300億回と増加傾向だが、主要電気通信事業者のAT&T、Comcast、T-Mobile、Verizonは、「識別データ「token」を利用した断定情報処理技術(Secure Telephone Identit...
2019.05.07 01:55NYT紙は、4月23日、「IT企業、ヘイトスピーチ排除は可能か」と報じている。 先月、FacebookのZuckerberg CEOは、有害なコンテンツの規制を求める意見記事を新聞に投稿したが、その直後、ワシントンの共和党議員達は、「連邦憲法修正第1条を改正して、米国政府に言論内容を規制しろと言うのか」と怒りを露わにした。 これを受け、Facebookの...
2019.05.07 01:50NYT紙は、4月18日、「ストリーミングサービスで最強のNetflixに対抗できるのはHuluのみ」 と報じている。今年1月~3月の第1四半期、Netflixの業績は、世界中のユーザー数が1.48億人、米国だけで6000万人。料金値上げ、競争激化で、加入者数の伸びは、米国内で、より減少率が大きいが、売上高は45億ドル、営業利益は3.44億ドルと、Netflixは、加入者数、視聴時間、コンテンツ...