1月10日、NYT紙は「アップルの2つの主要投資家、アップルに若者のスマホ依存症対策を要請」と報じている。

アップルの主要投資家であるJana Partners LLC(ニューヨーク州)、カリフォルニア州教員退職機関は、土曜日、アップルに書簡を送り、子供達のスマホ依存症対策を支援するツールの開発などを要請した。

提案内容は、次のとおり。

①子供の発達に関する専門家を含め、専門家委員会を設立すること

②研究者に対し、アップルが持つ膨大な情報資源を提供すること

③親が子供の健康を守るため、もっとオプションが持てるよう、スマホのソフトウエアを高度化すること

また、書簡の中には、スマホやSNSが子供たちの精神的、身体的健康に及ぼす悪影響に関する様々な研究についても、触れている。

例えば、デジタル技術を教室内で使用すると集中力が分散されること、生徒の能力の低下、自殺やうつ病への高いリスクなど。

巨大テクノロジー企業は、スマホ依存症について正式に認めていないが、内部関係者は、スマホやSNSの端末やアプリケーションを、ユーザーができるだけ長時間使い、依存症的になるよう設計されていると言い始めている。

アップルは、これを受け、「より良い企業市民(better corporate citizen)」となる企業に投資するため「Jana Impact Capital」という新ファンドを数十億ドル規模で立ち上げる計画。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1月10日、AFPは「フランス経済省の反トラスト、消費者保護当局、世界で初めて、アップルのiPhone

の機能低下に関する調査開始」と報じている。

フランス経済省の反トラスト、消費者保護当局は、月曜日、アップルがiPhoneモデルの中に、期間が

経過するとともに処理速度が遅くなる「計画済みの機能低下(planned obsolescence)」を組み込んで

いる問題に対する調査を、世界で初めて開始すると発表。

フランスは2015年、「Hamon法」を制定しており、部品の交換が可能かどうか、小売業者は、消費者に事前に告げる必要があるほか、意図的に製品寿命を短くしている企業が見つかれば、企業幹部が2年以下の懲役のほか、当該企業は年間売上の5%を上限に罰金を課されることになっている。

アップルは、先月、「計画済みの機能低下」を認めたが、期間経過とともに電力が劣化し、古い端末の処理速度を低下させることで、iPhoneの寿命を長持ちさせ、これにより、突然の機能停止を防ぐことができる旨説明している。

素敵なメディア研究所

当研究所は、我々の身近にあふれるTVやインターネット、スマホ等のメディアについて、人々が安心して、その便益を十分に享受できるような世界を実現するための様々な活動を行うことを目的に設立されました。

0コメント

  • 1000 / 1000