AFP社は、9月13日、「グーグル、EU裁判所で「忘れられる権利」で闘う」と報じている。

 グーグルは、火曜日、ルクセンブルグのEU最高裁判所で、フランス政府を相手に、「EUの「忘れられる権利」 原則をEU域外まで、世界的に適用すれば、表現の自由に対する脅威となる」と主張。  2014年、裁判所が「一定の条件の下で、ユ-ザーの検索履歴を削除する権利を認めたが、これに対し、グーグ ルが、EU域内のドメインである「Google.fr」「Google.de」については従うものの、「Google.com」やEU域外の ドメインについては従わないと反発したため、フランスのデータ規制当局(CNIL)が2016年、グーグルに対し、 10万ユーロ(11.2万ドル)の罰金を課した。  グーグルは、フランスの最高裁に訴訟を提起したところ、EU最高裁に意見を聴くこととなり、火曜日、EU最高 裁においてヒアリングが行われることとなったもの。  グーグルは、「フランスでは、検索履歴の99%以上について、既に「忘れられる権利」が適用され、十分な効果 を上げている」、「グーグルは、EU関連の検索では、EU域外のドメインを使わせるよう、地域に特化したブロッキ ング技術(geo-blocking technology)を使っている」旨主張。  これに対し、フランスのCNIL当局は「EUの「忘れられる権利」を実効あるものとする唯一の方法は、その世界 的な適用だ」、「検索履歴の削除だけが問題とされているが、これに限れば、微々たるプライバシーで、これによっ て、プライバシー全体の削除を始めるつもりはない」と反論。  火曜日は、規制当局CNIL、グーグル双方の弁護士、さらにはEUの「忘れられる権利」がEU域外の独裁主義的 な国々で濫用されることを恐れる権利保護団体から、ヒアリングが行われた。  これらの権利保護団体は、「EUが全ての検索履歴の削除を命じれば、中国、ロシア、サウジアラビアのような 国々が同じような動きに出るのは時間の問題」と主張。 

素敵なメディア研究所

当研究所は、我々の身近にあふれるTVやインターネット、スマホ等のメディアについて、人々が安心して、その便益を十分に享受できるような世界を実現するための様々な活動を行うことを目的に設立されました。

0コメント

  • 1000 / 1000