2018.09.19 03:50AFP社は、9月13日、「グーグル、EU裁判所で「忘れられる権利」で闘う」と報じている。 グーグルは、火曜日、ルクセンブルグのEU最高裁判所で、フランス政府を相手に、「EUの「忘れられる権利」 原則をEU域外まで、世界的に適用すれば、表現の自由に対する脅威となる」と主張。 2014年、裁判所が「一定の条件の下で、ユ-ザーの検索履歴を削除する権利を認めたが、これに...
2018.09.04 15:55NYT紙は、9月4日、「オーストラリア、暗号化技術を破る政府監視強化法案を今月提案」と報じている。 暗号化技術の発達で、従来であれば盗聴可能であった情報の入手が不可能となり、各国の情報機関を悩ま せていたが、米、英、豪、加、NZからなる英語圏の情報機関「Five Eyes」の先頭を切って、今月、オース トラリアが政府監視強化を狙い、暗号化技術を破る国家監視体制の提案を行う予定...
2018.09.04 15:35 NYT紙は、8月17日、社説記事で、Boston Globe紙の呼びかけに応じ、「「報道の自由」は、国民の参加が 不可欠」と報じている。1787年の米国連邦憲法採択時、トーマス・ジェファーソンは友人に、「新聞のない政府と政府のない新聞の どちらかを選択しろと聞かれれば、自分は躊躇することなく、政府のない新聞を選ぶ」と有名な書簡を送った。 ジェファーソン当人でさえ、20年後に大統領となった時、ホワイトハウス内で新...
2018.09.04 15:30NYT紙は、8月16日、「スタートアップ企業への投資、熱気を帯びる動き」と報じている。かつてはスタートアップ企業による1億ドル以上の資金調達(megarounds)はめったに見られなかったが、 最近はさほど珍しくもない。原因は、新規の投資資金が豊富なこと。特にソフトバンクのVision Fund、中国 の企業、国営投資ファンドが積極的。 2017年のmegar...